さて、部長報告も終われば、実習も終了する(ハズだった…)
「報告書、2つ書けますね」悪魔のささやきだぁ...今日も帰れない…
月末にもなると、残業時間上限とのにらめっこになる。勤務管理は非常にしっかりしてます。さすが最大手の自動車会社。今月、すでに2時間オーバーしてるから、来週逆に早上がりで残業マイナス2時間します。フレックス勤務なので、こういう調整が出来るんだね。こうやって忙しいときにどか〜って残業して、比較的負荷の少ないときは10時頃会社に行ってみたり、16時に上がっちゃったりして。う〜ん。便利なのか、会社にうまく利用されているのか…分からないけど、カラ残業とか(世間でいうサービス残業?)はまったく出来ないシステムになっちゃってます。そういう意味では信頼できるのかな?
デンソーでのお仕事も、あと2日。あっという間だった。休出もあったし、残業もいっぱいあったけど、充実してた。これだけは胸張って言える。指導者、上司に恵まれたなって思いました。土曜日は送別会。ちょっと…
やっぱ"カンジニアリング"じゃだめなんだなぁ
すっげ〜〜〜〜重い言葉。今までの実習成果をこちらの部長に報告する機会がありました。さて、結論がこれ。要は、僕が調査を始める前までは「これが原因だ!」って決められてたから、その問題を解決するのが実習テーマでした。それに何の疑いも持たなかった自分がイチバンの問題点だと気づくまで2ヶ月。その問題点が「効果がない」事を示してしまった12月。そんな結果を見た部長のコメントでした。
エンジニアリングに携わることが出気るエンジニアを目指して、きちんと仕事が進められる人間でありたい。(仕事だけね)そんな、プライベートまで数字に踊らされてたらたまんないもん。でも、仕事までカンジニアリング持ち込んだらアウトなんだろうなぁ。運と感で生きてきた部分が多いだけに、気を付けなければ!自分の所属に戻った瞬間に大変なことになりそうだ...
社外の新入社員にもかかわらず、3ヶ月間一生懸命指導、アドバイスして頂いた指導者、主任、室長、生産現場の方々、(グループ会社とはいえ)社外からの無茶な調査の注文に快く手を貸してくださったデンソーウェーブの方々。沢山の人々の協力があって3ヶ月の実習を行うことが出来ました。改めて、企業で仕事を1つ進めるのにどれだけ沢山の人が関わってくるか、本当によく分かった気がします。それだけでも十分な収穫といえるかも知れないね。感謝感謝。
お金で買えない価値がある。買えるものはTS3カードで(苦笑)
ふと、思い出してみる。こんなのあったっけ…
で、自分の生年月日を入力してみると...
自然体でいたい_が生涯のテーマだが、その実、神経質だし、疑り深いし、欲が深い。それを自覚しながら、ナチュラルな自分を目指しているのがつらいところ。
何だかんだいっても楽天家。何事もうまくいくと信じており、無意識のうちにも損得勘定を働かせる。自分のメリットになるならば、内心バカにしている人に頭を下げるのも違和感なし。
合ってるような、合ってないような…どう思う?
で、痛いのはここから
ゆったりとした態度・話し方で相手を油断させつつ、ゲーム的な言葉の駆け引きを仕掛けてくる。押したり引いたり、人間関係のバランスをとるのがうまい。ドロドロのぬかるみはゴメン。
一言言うなら…
人間関係のバランスをとるのがうまかったらこんなに苦労してないよ!と思ってみる。やっぱり何も変わってない。のかもしれない。
さて、な〜んで昨日こんなこと書いてたんでしょ。そうそう、昨日はスキーに行く予定だったのに、雨で中止になっちゃったから(北海道にいたら信じられないよね…)凹んでたんだ。しかしいいなぁ。今日は休出with残業3Hだった…その分ぜ〜ったい¥稼いでやる!
巷では早くも冬物バーゲンだってさ。ちょっとずつ春が近づいてくるのかな?
生産技術の仕事は大変です。生産する技術を改善するのは、生産していないときしかできません。ということで、調査、実験などは当然工場が止まっている時にすることになります。ということは…はい。休日出勤になるんだよね。問題なのは、生産が遅れ気味のとき。工場が「休日も動くかも知れない…」となると、まずい。1つの調査、実験のために沢山の人々が動きます。そのスケジュール調整も大切な仕事。突発でお願いした僕も悪いんだけど、承諾してから「やっぱ工場動くかも…」っていうのがイチバン痛い…段取り組んだ後の一発。かなり効きました…ということで、明日は休日出勤。さぁ、がんばるぞ!気合いだ!今週を乗り越えれば待っているのは部長報告だ…(爆死)
嵐はまだまだ続きます。こんどうちの上司が実習先に挨拶に来るってか!?これは危険です。何故危険かって…
1. 手抜きをしてることがばれちゃうんじゃない!?(汗)←自業自得っていう話もある
2. 職場先輩が実習先のことを良くは思って無さそう…(爆弾落とさなきゃいいけど…)
→爆弾処理班はご免です…
あ〜。気が重い…お願いだから、平和な会合でありますように…
週末はスキー!@高鷲ですですそして、土曜にスキー行った後は…日曜出勤の可能性が高い!さぁ、どうする?俺。
出た!必殺ちゃぶ台返し!トホホ…
まじ、信じられない…どう考えても違うだろ!それは、そこにカウントしちゃダメ!これって…今まで(昨年1月から!)のデータ全てが信頼できなくなっちゃうってことだよ!知らなきゃ良かった…だって、問題が問題かどうかもわからないって…致命的でしょ
問題の「視える化」ってイチバンだいじなことなのに…そこから覆されてしまうと…ねぇ。どうしたらいいんでしょ。職場先輩には黙ってたほうが平和なのかな?さすがにこれ、発覚したらキレるぞ。たぶん。暫くは知らないことにしよう。あと3週間だ。でも、こういういいかげんなラインで生産されたものを折角高いお金を払って選んでくれた人たちに届けちゃっていいのかな?ちょっと不安になる。でも、ココまで来てあまり波風立てたくないしなぁ…結論:もう寝よう。
あ、心配しなくても、世界のメーカ殆どに納入してますから!残念!
さ〜て、今日は祝日でしたか…いいなぁ、お休みの人は…
って、ちょっと思った。昨日とかジャスコ行ったら家族連ればっかだし。でも、ちょっと思った。ここで働いてる人もいるじゃん!
"上みるな" "下みるな" まぁ、そうでしょう。でも、そんなのムリ!でしょ。確かに、僕は3連休の内休みは1日だけだったよ。でも、その3連休ぜ〜んぶ仕事してる人もいるんだよね。大切な人との時間にしたい!って思っても仕事に連行されていくんだよね。元気出さなくっちゃ!
しかし、あの結果がどうしても気になる…
早くも土曜出勤。大爆発!
そして、いきなり新たな調査を行うことになる。あ〜ら、大変だこと。(他人事のようで、実は僕が死ぬという事実に本人は気づいていないふりをしている…)
工場に向かうバス停、ちょっと空を眺めてみるとお月様がこっちを見てた。まだ昼の2時なのに。ちょっとだけ、不思議な気分。でね、夜になって、こんどは明るいお月様。さっきと同じ形だけど、すっごく明るいお月様。そして、そのお月様の存在を教えてくれた"いつものやつ"に感謝。感謝。
ちょっとやさしくなれる、ちょっとあったかくなれる。そんなチカラがあるのかもしれないね。お月様には。三角形。1点が無限遠にあるとすると、他の2点は同じ位置にあるように近似できます。1点はお月様。残りの2点はどことどこ?
あけあけおめおめ〜!
仕事始めです。そして、何故かいきなり明日土曜に出勤です。
早くも仕事はトラブル続き。ト○○は○○タで、こちらはこちらで。一生懸命なのは分かるし、すごく嬉しいんだけど、オーバーヒートは問題だよね。
来月からあの熱い?中で仕事が始まるのか…と思うと、少し気が重いですが、どんなことして遊ぼうか?(仕事のない)ウィークエンドが待ち遠しくてしょうがないととろ選手でした。
あ、新車がヴァージョンアップします。今度エンジンスタータを付けることにしました。寒い冬、ちょっとでもあったかい空間を作り出したい。ね。自分と.....と車におとしだま!