負けました..
だめだな。駆け引きって苦手。いつも突っこんでNGをだす僕でした...
久しぶりにスーツで出勤…あづいわ…
TOEICの結果が返ってくる。715てん!でしたまだまだ修行がたりん!まずはコンスタントに730越えていかないと!大人として認められません。(言い方悪いけど、600行ったとか行かないとかそんな次元で争うつもりはないので…技術系の平均が500前後?という話を聞いて、さすがグローバル企業!と思ったけど、口にはできませんでした。殺されそうだったから…)
社内英検級というのがあって、今の成績はB級(600-725)になります。やっぱり、英語が出来る大人と言われるのは730以上のA級だそうです。でも、ココまでTOEICが取れるようになったのは、いい本を紹介してくれた大学時代の同期のおかげだと思ってます。マジで。リスニングとかは"ここで引っかけてくるかな?"なんてことまで(ちょっとだけど)見えてきちゃったし。その本には「650点突破!」なんて書いてありますが、しっかりやればまだまだのびそうな気がします。ちょっと気分は上々!ってところでしょうか。
あ、そうそう。配属希望面接がありましたよ。特に話すこと考えることなく(通称:ぶっつけ)本番に挑んでしまったので、面接官にどこまで伝わったかはわかんないけど、面接官の話を聞く限りでは、僕の思いを理解して頂けたと信じてます。配属が決まるのは8/31ですから、ず〜っと先なんだけど、あの時間がどんな運命の分かれ道になってくるかはちょっと楽しみ。ちょっと怖いかもね。
工場実習修了!
今日はこれだけ。以上!
うれし〜!!!
すげぇ!
今月の給与明細。給与は5月分の勤務が反映されるから、そう!工場デビューした月の給与なんです。当然先月給与は研修分だけだから、普通にお給料を頂いただけなんだけど、今月はびっくりですです。
●超過勤務手当(通称:残業分) : 10時間30分(大したことないか)
●時間帯手当(毎週時間が変わるから、お疲れ様でした手当) : 64時間15分(基準がよくわからん)
●深夜勤務手当(夜遅くまでご苦労さん手当) : 24時間30分(深夜って何時から?)
こんな手当が色々ついて、なんと5万以上も給料が増えてる!
もう大人ですから!、毎月ちょっとずつ貯金を始めましたが、今月はスペシャル増額決定!ちょっとずつだけど、将来のためにちょっきんちょっきん…
一年前の自分からは絶対出てこないであろう言葉。でも、色々考えると、お金はおっかねぇ〜。あ、もう一個ニュースがあったけど、眠いのでまた明日!んちゃ!
あづい〜んです。工場の中は。汗だぁ〜だぁ〜かきながら、工場でトコトコ仕事をしてます。これも今週で終わりだ!乗り切ってやる!
そうそう。毎日汗だあだぁで仕事してると、体重が落ちてきたんです!1ヶ月半で、約7Kgダウン!したんだけど、そんな話をしてたよこで、ぼそっと一言…
「動いて落ちた体重ってすぐ戻るんだよね…」
"悪かったな…"と思ってみる
いいんです。お給料もらって、体重が減ってくれたんだもん。と、思ってみる。週末会った友達も、"ちょっと痩せたよね?"って。(お世辞かな…)
色々考えたけど、変わらない事実はただ一つ。しんどい工場実習も今週でおわり!ってことね。さぁ、終わったら打ち上げで騒ぐぞ!!!
日曜日。今日は会社の同期と、生まれてはじめてテニスをしました。それだけなんだけど。上手くいかないよ〜。ぽぉ〜んって飛んでいったり、ネットに引っかかったり。でも、ゲラゲラ笑ってた!ちょっと笑顔になれた昨日とは違う笑い方。お腹のそこから笑ったのって、久しぶりだなぁってちょっと思ったり、思わなかったり…
どんよりした1週間の天気とはうってかわって、絶好の週末になりました。こころのお天気も快晴です。です。です。
ととろで、話は変わりますが、人に会ったとき、まずどこを見ますか?
僕は手を見ます。だって、一番最初に人と繋がるのは手でしょ。はじめて手を繋いだ瞬間って忘れないものです。ドライブに行って山道を歩いているときにふと差し出した手とか、研究室のボスとはじめて握手した瞬間(殴られたことは多々あれど…何回握手したかなぁ…)、バイトで同期と同じクラスを担当してて、なんと全員が合格を勝ち取ってきたときの同期との握手。こういうシーンってきちんと覚えているものです。それだけじゃなくて、手を見ればわかります。その人がどんなことしてるのか。ってね。たとえば、今、自動車の部品工場で働いている僕の手は、油でちょっとかぶれてて、1日に900回機械の起動スイッチを入れる部分にはタコさんがいます。はい。工場労働者の手になってしまいました。
今日。その自分の癖をちょっと後悔しました。知らなくてもいいことを知って(or考えて?)しまったようです。いわゆる自業自得にあたるわけですが、この予感ははずれていると思いたい。さすがにそんな無神経ではいられないよなぁ…
あ、話はかわって、今日やっと、"交渉人-真下正義-"をみてきました。このシリーズは面白いね。そうくるか!って何度か心の中で突っこむ自分。まぁいっか。で、最後は誰もが期待するオチ。でも、パンフみて気づいたんですが、7年越しですか…映画の中ってわかってても、ちょっと応援したくなっちゃいますね。あ〜、何を書いているんでしょうか?来週は4時起きなので、今日はこの辺で!お休みなさい!今日はも素晴らしい一日をありがとうございました!
●ココロがおどりだす
●さわやかになる ひととき
●Always
●つながる瞬間に
さて、共通点は何でしょう?わかりますか?
さて、答えは"コカコーラ"のキャッチフレーズです。夏が近くなると、欲しくなるコーラ。でも、その後必ずのどがベタつくコーラ。
BENNIE KのシングルCD買ったんだよね。そういえば…川村結花の曲と出会ったのもコーラのCMでした。コーラのCMって、いつもいいセンスしてるなって思う。見てて気持ちいいもんね。(コカコーラ社の他製品のCMはそんな感じはしないんだけどね)。そんなことをふと思ってみる。なんでこんな爽やかなんでしょって思っちゃうぐらい。そういえば笑ってないね。今週。週末に期待!
敵はどこに潜んでいるのか…
せっかくの大作戦を後輩に打破される。そんなロボメック。3日間の出費が5万を軽く越える。そんなロボメック。最後の夕食はなんと8000円のコース!そんなロボメック。予想外の出費がかさんだ。そんなロボメック。でも、久しぶりに会えた人たちがちょっと懐かしかった。そんなロボメック。でも、神戸の夜景はやっぱり素晴らしかった。そんなロボメック。あとは…。そんなことを考えてしまったロボメック。写メールでご挨拶。そんなロボメック。
最終日は神戸の街を歩きました。坂道ばっかり。汗だくになって、町並みを歩き回りました。不思議な街。近代的な建物と、昔ながらの建物が歩いていける範囲にある。意外でした。異人館がいっぱいある町並みは、都市部から離れてるのかなって思ったら、三宮から徒歩圏でした。ココロのフィルムに映ったものみ〜んな、大切にしたいなって、ちょっとだけ思いましたとさ。
3日間だけの現実逃避。高速を走る帰り道。少しずつ寮が近づく度にブルーになる。明日からも工場だ。はぁ〜
さて、週の初めから爆笑!
東京にある某T大出身のM口君が通勤バスに乗り遅れる!という大失態を見せてくれました。(悪いけど)笑っちゃった…バスで35分くらいかかる三好工場まで自転車で飛ばしてきたんだって。始業前からお疲れ様ランチだね。さすがT大!やってくれるね。
(内輪ネタで申し訳ございません)でも、きっと、T大のY先生の研究室方は…とお思いでしょう。な〜んてね。
懐かしい方とお会いしました。う〜んと、6年ぶりですね。地元にもどってくると、こういう時間がもてるのが嬉しいです。まぁ、工場の疲れた〜話しかできなかったのですが、高校1年から。あの頃は15歳。今、24歳…もう10年になるんですね。恐ろしい…
じゃ、この10年。何をしてきたんでしょう?ふと考えるきっかけになりました。まぁ、明日からはそんなこと考える余裕もなくクルクル回って1週間過ぎていくんだろうけどね。
来週、はじめて"年休"というものを頂きます。今まで研究室ステイが続いていたので、"年休"って言われてもピンと来ないんですが、要はお給料が減らないお休み…ってことで、ウェルカムなんです。ね。
お休みもらって神戸に出かけます。カンの良い方ならわかるかな?ロボメックに遊びに行きます。会社には"発表があるので…"と言ってますが、実際にはファーストオーサーの発表はありません。まぁいっか。神戸までドライブです。潮風に吹かれながら高速道路を駆け抜けます。う〜ん、久しぶりの長距離だ!張り切ってGoだね!
週末が待ち遠しい!!
ちょうど1年ぶりかなぁ。気づけば。時計台以来ですね。一日中機械の"ガチャコ〜ン"っていう音の中にいる1ヶ月。やっと、いい"音"、いい"空間"に出会うことが出来ました。時計台にピアノ1台っていうのもすごく良かったけど、今度はお寺に電子ピアノ。おまけに、客席は座布団ですよ。むちゃくちゃなライブだよね。でも、PIANO NIGHTっぽくていい。
やっぱり時計台の時の生ピアノの方が良かったけど、すっごいいい時間を過ごすことが出来ました。"Here There"に始まり(たしか…) 最後の"SlowTrain"まであっという間の2時間弱。遙々電車で名古屋まで出かけたかいがありましたよ。ちょっとあったかく、ちょいと元気をもらって帰ってきました。あ、近いうちに、(自分の思い出用にね)半券をUpしようかな。こういう時間を大切にしないと、体より前にアタマとココロがおかしくなってしまいます。でも、工場実習もあと3週間。乗り切るぞ!