ととろの感じるままに...


新生活スタート
いろんな意味で
スタートラインから飛び出したい!




2005/04/26(Tue)

プリンタが認識されないよ…

困った困った。今までパラレルで繋がってたんだけど、USBでつなぎ直したらこの有様。どうしよう…パラレルで繋ぎ直したら復活するのかなぁ。実家に戻ったら、ケーブル持ってこよう。

来月からの研修場所が決まりました。正直、田原(渥美半島)での研修を覚悟してましたが、意外にも三好とまぁ、中途半端な工場で実習をすることになりました。車を組み立てる工場じゃなくて、部分を作る工場だから、組み付けゾーンよりは軽いかな。来月から2か月が勝負です。

で、7月からは岐阜県内の"ト○ペ○ト"で働くそうです。と言うことは、う〜ん、柳津のイトーヨーカドーにくっついてる店舗なのかな?仕事の遅い人事部のことですから、また直前になるんだろうね。ホントに奴らの方が、新人研修必要なんじゃないの?って思っちゃうぐらい、困った部署ですね。まったくもぉ。


2005/04/24(Sun)

やっとこの日がきました。ロイズのお菓子。教えてくれた仲間に感謝!
(人に教えられて選んだことは内緒...今回はPoint高いと信じたい)

さて、「阿修羅城の瞳」を見に行ったんですが、う〜ん…昼から見るにはちょっと重かったなぁ。ただ、「よかった」という声を聞いて一安心。映画は難しいわ。GW明けたら、「交渉人真下正義」を見に行こう。これならきっと共感できるはず!だ!

色々トラブル発生して大変だったけど、あそこでTelが活躍したのは、僕の責任でしょうか。わかんないなぁ…

2005/04/24(Sat)

今日はバーベキュー。クラスのみんなと空の下でお肉をいただきます。うん。おいしかったし、先輩アドバイザーから貴重なお話聞けたし、今日はホントに良い(酔い)一日でした。楽しかったけど、色々悩んだ一日でもありました。自分の人生っていうか、キャリアプランを真剣に考えていかないと。このままでいいのか?自分の1年後は何をやっているのか?10年後は?20年後は?どうしてるんでしょう?おとなになるって事は、そういうスパンで自分の人生を考えていかなきゃならないって事なんでしょうか。今の希望でいいのか?今一度、某社の大好きな"現地現物"の考え方で、自分なりのスケジュール作成をしなければ…

2005/04/19(Tue)

やっちまった…

講師の一言。 「流れるような発表でしたね」

僕のことご存じの方なら、「あ〜あ…」って思ってることでしょう。はい。同じグループからは、「最初から任せておけば良かった」って声が。そんなもんです。今まで隠してたからね。ただ、一回発表したら、正体ばれてしまった…まぁ、そんな一日。これも、自分の「長所」。大事に育てて行こうと思う。


2005/04/18(Mon)

なんどでも!今度こそ!

3度目の正直。でも、こんどは十分に時間があると思うから…負けないぞ。

まずは、語学から…ぜったいTOEIC730以上狙ってやる!


2005/04/13(Wed)

車も大人の仲間入り!

こちらは道が混みますから、どうしても高速に乗る機会が多くなります。そこで、我がセリカにもETC装置がつきました!わけです。出費としてはセットアップ代とか入れて16000円というちょっと高値でしたが、5000円キャッシュバックとか、前払い割引とかをガンガン使っていけば、数年で減価償却できちゃうんじゃないかな?というのが理由です。しかし、JHも酷いよね。こういうシステムから優先的に割引するんだもん。で、高速を乗る回数が増えるなら、いいかな?って思っちゃいました。普及率が36.1%(3月現在)と考えると、そろそろみんなETCしてるのかな?っていう気分になったのも理由です。

料金所の混雑も心配無用になった、セリカさんでした。GWもこれで乗り切れるか!?

追伸:おいしい話。ホントにおいしいんだろうか?実は、一見おいしそうに見えない物の方が健康に良かったりするのかな。そんなことを、ふと研修後に思ってみる。あ、来週は研修のクラスで開かれるバーベキューです。天気が良くなることだけを期待してます。え、みんないい人だから、それ以外は何も心配してません。ね。(多分このurlを同期は知らないだろう…)


2005/04/12(Tue)

雨ですね。折角咲いたさくらも、随分散ってしまいました。先週末なんかは車から花でいっぱいのさくらを見ながらドライブするのもきれいだったんだけどね。

なーんもない。そんな一日。でも、食堂が高いのは納得いかない!んです。北大の食堂が随分恵まれてたのかなぁ…なんて、最近そんなこと思いながら、昼食取ってます。話を聞くと、他大学の人もほぼ同意見。近所に飲食店がないのもイタイ。さすが、会社のために出来た街だけあります。全ての金が会社に、そして、街の税金になるようにできてます。恐ろしい…

最近会社の悪口ばっか書いてる気がするけど、別に会社が嫌いな訳じゃないよ。(一応誤解の無いように…)いま、まさに発展途上なわけですが、将来のためにも自分に負けられないな。とビールを片手に語っても、何の価値もないのかもしれない。(爆)明日も元気にいきましょう!


2005/04/11(Mon)

まだ11日なんです…

うん。否定しがたい事実なんですが、すんご〜く長い間ここにいる気がするんだけど、まだ11日なんです。4/1の入社式から11日。研修のテーブルでそんな話をしたとき、この研修がまだまだ序章であることを教えてくれました。

アドバイザー(先輩社員で研修を担当してくれる人)が言ってました。
今までの研修なんて、「仲良くなろう!」ってハンカチ落としとかしてたのに、今年の研修は特に大変だよね…

"ハンカチ落とし"と、"○○○問題解決"についての演習の嵐。この差はなんだ!と同期とキレてみる。(無駄な抵抗)そんな帰り道。一体なんだ。どうなってるんだ…

長い目で見れば、こういう研修も必要だってことは、アタマはわかってるんだけど、ココロがわかってないんだよ…

そんな夜。宿題が終わって、さらにTOEICの問題集を手にする自分。学生時代より勉強してるかも…


2005/04/09(Sat)

明日の天気はイマイチらしい。曇り空から雨になっていくんだって。いろんな気持ちが交錯してるのは、空もココロも同じらしい。人生初のサザエさんブルーを体験するのは明日のようです。

ちょっと時間があったので、シャークテイルを見に行く。週末と携帯がココロの清涼剤。早速荒んでます。

これを乗り越えれば…待っているのは工場実習ですか…しんどい見習社員生活はもう暫く続きそうです。飲み会だけが楽しみにならないように、自分磨きをしていきたい。と、自分を励ましてみる。

大学の先輩からメールが来た。
「じゃ頑張りすぎずにがんばりや。」

ちょっとホッとした。こういう瞬間があるから、今の自分がいることを忘れちゃいけない。今まで出会ってきた沢山の人のおかげで、今の自分がいることをね。


2005/04/08(Fri)

金曜日です!やったぁ!

こんなに金曜日が嬉しいとは思ってなかった…古いかも知れないけど、「はなきん」の意味を身をもって感じました。

1週間、マインドコントロールを受け続けると、さすがにこっちも参ります。今日はクラスで飲み会でした。どうやら、ト○○の研修=宗教 という認識はみんな同じだったみたい。研修が終わった頃、自分がああはなりたくないと思う。自分の会社が素晴らしいと思うことは大切かもしれないけど、さすがにやりすぎだろう〜と思うのは僕だけじゃなかったみたい。

飲み会。やって良かったね。来週から研修受けやすくなりそう。研修で学んでる○ヨ○ウェイ2001は素晴らしいかも知れない。でもさぁ…。よ〜く考えると、やってることは○○会と変わらないんです。つまり、そのノウハウは実はバイトと大して変わらないんです。つまり、学生の頃からず〜っと考えてきたこと。それだけなんです。最近気づいたんだけど。改めて今までバイトを介して学んだことの意義を知った気がします。

つまり、今酔ってます。またあした!


2005/04/06(Wed)

研修が続々と続きます。っていうか、セミナーみたいな感じ。言い方悪いけど、"宗教入ってるんじゃない…"そんなこと言ったら殺されそうだけど、マインドコントロール入ってます。完全に。
創業者のビデオをご覧下さい〜
人を育てる○○○ウェイ2001! の二本柱は「知恵と改善」、「人間性尊重」!
○○○社員の行動指針
基本理念は…
プロ人材育成プログラム
とまぁ、こんな感じです。どの会社も同じかも知れないけど、そんなに愛社心が必要なんでしょうか。ちょっとひいてます…さらに、そんな話にウンウン頷きながらメモを取ってる周りの新入社員にもひいてます。

私だけでしょうか…私だけ…!?

くれぐれも僕がこんな事書いてるなんて言わないように!


2005/04/04(Mon)

やっと復活!しました。

寮の環境も大体整いまして、日々感じてきた事を綴る準備が出来ました。今まで「折角きたのに…変わってないだろ!」と思ってきたかた、申し訳ございませんでした。今日からは少しずつ、また記憶を記録にしていきたいと思います。

とりあえず、今日はご挨拶まで。今年度もよろしくお願い致します。






ずっと前に感じたこと・・・→ 2005年1月 2月 3月のページにじゃんぷ!

↓おかえりはこちらから・・・