もう神様なんて信じない!んです。どーしてなんでしょう?何かバチ当たるようなコトした?僕のような適当な人間にバチが当たるのはまぁ仕方ないかな?って思うんだけど、一体どうしてあんない一生懸命な人に不運は続くんでしょうか。
笑顔のレンタル。出来ることなら無料で貸してあげたい。(こんな顔じゃ売れないか…)
おひさしぶりです。フツーの社会人してました。たぶん。
この約1ヶ月、本当にいろんなことを考えました。僕にしては珍しく。そして、その答えが今日。目標はズバリ、"ガス抜き!"です。もちろん予告しないで拉致しちゃったから、結論からすると"大迷惑"だったかなぁ…またしても反省…
しかも、全然悪くないのに、謝られてしまったら…打つ手無し。今日の話に戻りましょ。
今日は"霧ヶ峰"へドライブ。すると、助手席から…"霧ヶ峰って…"という声が聞こえてきたので、すかさず"エアコンじゃないよ!"と一発入れておく。案の定、暫くフリーズしていた所を見ると、やはり…素で思ってたらしい…どこまで計算なのかわかんないけど、面白いからはなまるポイント贈呈ですです。
ドライブルートは、中央道→諏訪IC→白樺湖→車山→美ヶ原という、もうこれ以上ない素晴らしい設定。久しぶりに長距離走るので、車もルンルンのはずでした。イヤな予感がしたのが途中のサービスエリア。下界は30度越えのハズなのに、何故かみな長袖を着ている…そして、車山に到着。はい。霧です。何も見えません。しかも、路上の気温は15℃ですか!?完全な作戦ミスでした…リフトで頂上まで行っても、見えたのは「山頂」と書かれた札だけ。そういえば、一昨年上高地に行ったときも…と、ふと思ってしまった。はい、山頂は寒かったし、何も見えないし…案内図を見ながら、あっちに八ヶ岳がみえるんだ!と山頂まで来て心の目で景色を堪能することになってしまった…
その後、美ヶ原美術館をお散歩して、美味しい空気をいっぱい吸っていや〜なことみ〜んな吹き飛ばしちゃえ!って思ってきたんだけど、寒くてそれどころじゃない。なぜか美術館のカフェに直行して注文したのが、ホットの紅茶、コーンスープとまぁ、この季節に似合わぬものばかりでしたが、これもいい思い出かな?せっかくこちらにいるので、こちらで楽しめることをもっと探していきたいと思う。でも、どうも北海道癖なのか、自然がいっぱいあるところに車で出かけたいという衝動が抑えられないのが難点ですね…
今日のオチ。ガス抜きしてリフレッシュするのが目的だったのに、行く先もガス(霧)まみれでした…さすが霧ヶ峰…
携帯。もう1台買っちゃった。昨日の教訓。携帯のカメラは意外に活躍するってこと。今月からエンジン技術部に配属されてしまい、カメラ持ち込み禁止になってしまったんです。そこで、使えない携帯電話代表のVodafoneさんに別れを告げて、先日大人の携帯Docomoに乗り換えました。(auは学割以外はそんなに価値があるものとは思えませんでした)カメラのない携帯を探してみると、少ないこと少ないこと。そこで登場したのが、Prosolidこれ、スマートで良い電話だと思うよ。ホントに。ということで、先日カメラ無し携帯をGetしたんですが、やっぱりプライベートではカメラがあると便利だということに気づいてしまいました。そこで、今日、Docomoの必殺技デュアルネットワークサービス!です。要は、FOMAとMOVAを自由に切り替えて使えるサービス。つまり、同じ番号、同じメアドで2台もてるわけさ。でね、なんとprosolidはMOVAの携帯だったんで、それを逆手にとって新たにFOMA機種を購入。仕事中はMOVA、プライベートはFOMAと切り替えて生きていけるようになりました。パチパチパチ〜
あ、そうそう。もうVodafoneの携帯は使えません。新しい連絡先に変更してくださいね。では、んちゃ!